ギャラリー

2025/03/27

首・肩のコリから血流が不規則になり病気が始まる !?

ファッション10-5-9

 

避けることができない首・肩こりの原因となるのは、

仕事や学生生活、

日常の生活や習慣などによる

心神的な疲労感や痛みなどから始まるようです。

 

  • 頭痛の50%は( 肩・首のコリ )から始まるのです。

圧迫感、頭重感を伴う頭痛は

首や肩コリからくる筋肉性の頭痛なのです。

筋肉性の頭痛は慢性頭痛の半数を占めています。

リラックス、温めることが改善のポイントです。

 

  • 風邪で( 首・肩のコリ )が起こるのも、

風邪の引き始めは首筋がゾクゾクし、

首がこわばり、コリが始まるのです。

寒気がしたら、

睡眠時にはタオルを巻く、

温める漢方薬、葛根湯などもよいでしょう。

 

  • のぼせ・高血圧・イライラからも始まってくるのです。

のぼせ、イライラ、さらに高血圧も首や肩のコリに関係します。

首は血流や血圧のセンサーとなっており、

コリによって自律神経の乱れ、

同様の症状が起こります。

―――――――――――――――――――――――――――――――

 

○( 首・肩のコリ )になりやすい人。

・首の長い、細い。

・なで型。

・腰痛や膝痛がある。

・緊張しやすい。

・ノドが弱い。

 

○( 首・肩のコリ )になる生活とは・・、

・前かがみになることが多い。

・ストレスをいつも溜めている。

・椅子に座ることが多い。

・胸を張る姿勢、体操をしない。

・風呂はシャワーかカラスの行水など。

 

○( 首・肩のコリ )が招く病状とは?

・めまい、耳鳴り。

・のぼせ、イライラ、うつ。

・高血圧、脳の病気。

・頭痛。

・眼の疲れ。

 

○( 首・肩のコリ )を予防して病気を防ぐには、

・姿勢を改善する。

・前かがみの姿勢を続けない。

携帯電など小さな画面の作業は前かがみになりやすい。

・寝返りをうつ、寝る体勢をかえる。

横寝、バンザイ寝に注意です。

 

  • 体操・体を動かす。

・肩甲骨を動かす体操。

胸を張り、腕を後ろで組む動きから、

・首を曲げるストレッチ。

ゆっくりしたスピードで、

筋肉の張りや動きを感じながら励行する。

 

  • 首・肩の冷えを防ぐ生活には・・。

・寝るときにタオルを首に巻く。

・入浴後、髪をすぐかわかす。

・首の後ろに温かいタオルやドライヤーを当てる。

・ゆっくり入浴する。

 

  • 筋肉を緩める食事とは・・・

・クズ湯、大豆食品(味噌など)を摂る。

・温める食品を摂る。

・魚や酢などすっぱいものをよく摂る。   

 

 

 

お腹から始まる心地よさ #TapHealth    https://youtu.be/kjAo3D2deUc   

ゴロゴロ体操                https://youtu.be/h8ZtAv1fqog    

タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/    

アース出張美容院           https://asidb.jimdofree.com/   

アース美容院             https://as-idb.com/ 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2025/03/18

新学期が始まる季節になりましたね。

夢の中10-5

 

生まれてから保育園・幼稚園と過ごしてきたお子様が

新学期に向かって動き出す季節になってきました。

 

園児から小学生、中学生、高校生、大学と進級していく学校法人もあります。

 

一般的には小学校に進学していきます。

 

女の子ですと

パパかママ、

祖父母がカットすることが多いですね。

 

お兄ちゃんに連れ添ってきていた女の子も、

ママが生まれてから最近までカットをしていていましたが、

小学校に入学するからとお兄ちゃんと一緒にカットに来ました。

 

髪の毛をそろえるに、

髪を梳かすと櫛が頭皮まで届かない、

毛先がブラシになじまない、

梳けない。

 

表面の毛は

ドライヤーの風でサラッとしているが、

頭皮に近づくにつれ、

髪の密度があり、

それに、

わをかけいろいろな髪の波(くせ毛)ができているのです。

 

毛先はチョキンと真っ直ぐに切られているから櫛にも絡まなく、

ブラシですと抵抗なくスルリと櫛も動くのですが・・・。

 

髪を結ぶにするもやりにくかったと想います。

 

前髪も同じなので、

髪と髪の間に少し空気が入るように手当て、

 

髪を結べるように、

髪を下ろしていられるように仕上げをするのでした。

 

 

 

お腹から始まる心地よさ #TapHealth    https://youtu.be/kjAo3D2deUc   

ゴロゴロ体操                https://youtu.be/h8ZtAv1fqog    

タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/    

アース出張美容院           https://asidb.jimdofree.com/   

アース美容院             https://as-idb.com/ 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2025/03/09

年度末には、仕事などがとりわけ忙しくなる時期ではないでしょうか!?

boo-c-44

 

また、

入試や卒業式なども終わりに近づいていますし、

なにかとこの季節は行事が続き、

仕事など忙しい人にとっても、

季節の移り変わりが激しいこの時期の体調管理、

とくに栄養補給が大切になってきますよね。

 

ちかごろ、

幅広い世代の方がこんな話をしているのを耳にします。

(仕事や勉強で)頭を使うから、糖分補給だ!

とりわけブドウ糖の摂取に注目が集まりはじめ、

ラムネ類やブドウ糖入りゼリー飲料などの広告が目立ちます。

 

糖質の摂取は、

脳のために必要なのだからと、

糖質制限した“ロカボ”などと・・・耳にするようになりましたね。

 

勉強や仕事で頭を使って疲れたから、

糖分補給をしなきゃ・・・と

甘いものを食べたり飲んだりする方が少なからずいらっしゃいます。

 

結論からいくと、

その必要は皆無だとも言われています。

ナンセンスもいいところだとか・・・。

 

脳がブドウ糖を使う度に低血糖を起こしていたら、

人類は何百万年という飢餓の時代のときに絶滅してしまい、

生き残れているはずがないのです。

 

人間の体は

脳にブドウ糖を送り込むシステムを多く持っているのですよ。

 

 

 

お腹から始まる心地よさ #TapHealth    https://youtu.be/kjAo3D2deUc   

ゴロゴロ体操                https://youtu.be/h8ZtAv1fqog    

タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/    

アース出張美容院           https://asidb.jimdofree.com/   

アース美容院             https://as-idb.com/ 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2025/03/03

傾聴力が高まるとオープナーになれる !?

お雛様-107

 

海外との大学などの共同研究に、

オープナー(相手の自己開示を引きだすのが上手な人)の特性が高い人は、

自己開示をする側の人から好かれる。

だから、

“人の話をしっかりと聴く”という姿勢こそが、

カウンセリングの基本となってくると・・・。

 

 

 boo-d-9

 

この心理とは、

“好きな人だったら話せる”という

人間の心理にも似ているのかもしれませんね。

・・・で、どうやって

“人の話をしっかりと聴く”というオープナーという特性を高められるのでしょうか?

そもそも、“しっかりと聴く”ということは、

どういうことなのでしょうか?

 

初級段階の学びでは、

相談者の“何”を“どのように”しっかりと聴くのか?ということを、

実践を通して学んでいくことです。

知識だけではなく、

心と体を使って実際に体験していくのだと・・・。

サッカーでは

ルールやボールの扱い方だけを学んでも、

サッカーがうまくなるわけではありませんよね。

実際に

ボールを蹴ることや、

ヘディングしたりして、

体験して始めて、

こうやってやるのだ!

ということがわかりますね。 


カウンセリングも同じようなことに・・。   

 

そして、

“人の話をしっかりと聴く”ということが身につくと、

家庭でも、

職場でも、

あるいは友人との関係であっても、

誰に対しても使えるようになるのだと・・・。

 

基本が身につくと、

応用範囲もどんどん広がっていくのです。

 

カウンセリングが全くの初めての方は、

やり方がわかると、

もっと頑張ってみよう!という自信と意欲に繋がっていくのだと。

 

以前に

対人援助職などに付いていた方や、

あるいは、現職の方も、

こうやればもっとうまくいくと・・・、

ご自身のやり方との違いを発見できるようです。

 

あなたのチャレンジが、

これから出会う方の未来を変えていきますよね。

チャレンジに一歩、踏み出してみましょう!?

 

 

 

お腹から始まる心地よさ #TapHealth   https://youtu.be/kjAo3D2deUc   

ゴロゴロ体操                 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog    

タッピング・ラビングで毛髪や体質改善   https://youtu.be/YazuW0bFYMo/    

アース出張美容院             https://asidb.jimdofree.com/   

アース美容院               https://as-idb.com/ 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2025/02/27

過去とつらい経験が重なり、 人との距離感がとれないまま学生時代を過ごしていた。

会話10-3

 

大人になっても、

社会に出ても人間関係がうまくいかず、

毎日が“苦しい”・・

そんな人生を送っていたようです。

 

一生に一度の人生だから、

自分らしく生きなよと言ってくれる人もいたのですが、

でも、その時私には、

自分らしさえ、分からなかった。

 

どうすれば苦しくなくなる?

どんな風に生きていけばいい?

そんな風に考えていたとき“心理カウンセラー”という存在を知った。

私の心の傷なんて、きっと癒えない。

半信半疑に思いながら、

それでも自分の本音が知りたくて、

心理学を学び始めたのです。

 

毎回の講座ではなぜだか涙が溢れそうになる。

そして気づき、

そうか、

私はずっと“傷ついていたのだ”。

愛されること、

人の優しさを求めていたのだと・・。

 

そんな風に自分一人では決して知ることのできなかった

“心の真実”をイメージングした心理学は優しく包んでくれました。

そして、

何十年も忘れていた自分の本来の“笑顔”を取り戻すことができたようです。

 

“人の心は回復する”という事を知った私。

そして、

一人ではなく誰かに頼ってもいいことを知った私は、

心の底からカウンセラーになろうと、そう誓った。

 

あれから10年以上の時が経つ今、

目の前の人が笑顔になる瞬間がたくさんあり、

“出会ってくれてありがとう”と心から感じる私がいたのです。

 

あなたの聴く力が相手の人生を変えていきます。   

カウンセリングは“人の話をしっかりと聴くこと、

それが基本と言われています。

 

ご存知の方も多いかもしれませんね。

では、

なぜ、“人の話をしっかりと聴くこと”が、

カウンセリングの基本となるのでしょう!?

それは、

相手との信頼関係を築くためです。

知らない土地で、

道を尋ねる場面を想像してください。

あなたは、

どのような人に声を掛けるでしょう!?    

1.話しかけやすい雰囲気の人。

2.優しそうな人。

3.親切そうな人。  

一度も話したことがないにも関わらず、

人は、“なんとなく”近付けそうな雰囲気の人を選んでいます。

 

そういう人に目星をつけ、

実際に声を掛けてみる。

そうすると、

たいがいは、

どこへ行きたいのかを真剣に聞いてくれる人ではありませんか?

 

無意識のうちに、

“この人は話しやすい人!”と信頼を置いているのです。   

 

相談者も同じなので、

信頼できると判断した人には、

心を開いてくれます!!

 

 

 

お腹から始まる心地よさ #TapHealth    https://youtu.be/kjAo3D2deUc   

ゴロゴロ体操                https://youtu.be/h8ZtAv1fqog    

タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/    

アース出張美容院           https://asidb.jimdofree.com/   

アース美容院             https://as-idb.com/ 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

髪にやさしいアース美容院より新着情報のご案内です

髪と頭皮に刺激を与えず、心と身体の癒しをご提案する当美容室は、地下鉄伊勢佐木長者町駅より歩いて30秒程の場所にございます。お越し頂くお客様に少しでも安心してご利用頂けるよう、マンツーマンで接客をしております。
そんなアース美容院では新着情報より、皆様に情報を発信しております。サロン内のサービスやお身体のお悩みなど、様々な健康関連情報を発信をしておりますので是非、お気軽にご覧下さい。
美容室というと中には通いづらいとお悩みの方もいるかもしれません。私どものお店は伊勢佐木長者町駅から下車して頂くと、目の前にございます。さらに訪問美容も行っておりますので、お身体の不自由な方から育児や介護で時間の都合がつきにくい方にもご利用頂けます。

pagetop