ギャラリー

2018/12/06

牛タンと歯周病の関係があるって言うの面白いかも。

  • 若い時から歯には気をつければ良かったと後悔している中高齢者。
  • そして、歯周病予防には
  • 正しいブラッシングや歯石除去などによる歯周病菌の減少と、
  • 口腔内のバランスを保つことが大切だと言うことです。
  • からだの酸化や免疫力の低下も、
  • 感染症である歯周病の発症、進行にとても深く関係しているようです。
  • 免疫力が低下する原因のひとつ、
  • 低栄養。栄養バランスが悪い、

 

 

  • 少ないなどで起こる低栄養の予防には、
  • 栄養価の高い食事とタンパク質をちゃんと摂ることがとても大切です。
  • タンパク質が多く含まれる食品のひとつが牛肉です。
  • とくに「タン(舌)」はタンパク質が豊富な上に、
  • 脂肪をエネルギーに変えるパンテトン酸が多く含まれるので、
  • ダイエット中の方にも、良いと言われていますね。
  • 実は、このパンテトン酸が欠乏すると歯茎に潰瘍ができて、
  • ひどいと壊死する場合があるというのです。
  • 欠乏しないよう気を付けると良いようです。
  • as
  • 焼き肉屋さんで食べるタン塩って、
  • レモンをかける派かけない派?
  • タンパク質は、ビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなります。
  • ブラッシングは歯医者さんが言うようにやっぱり大切のようです。
  • いろんな角度から美味しく楽しく、
  • お口の健康を守っていきませんか?

 

アース美容研究所  https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/12/05

この冬は血行をよくするぞ・・!

  • 血行を良くする足の疲れや筋肉の硬直に血行って関係あるの?
  • ・・・大きな関係があります。
  • 足が疲れてくると血液を全身に回すことが出来なくなってしまいます。
  • 特にふくらはぎの筋肉は足に回ってきた血液を全身に送り返すのにとても必要な筋肉なのです。
  • これが疲れによって弱ってしまっていると血液をうまく循環させることが出来なくなってしまうのです。
  • as
  • 血行不良になると筋肉を硬くしていってしまうので、
  • ただでさえ筋肉が硬くなってしまっているのにそれを更に悪化させていってしまいます。
  • これから寒くなってきます、血行をよくするにはお風呂に入り、ストレッチをすることで改善していくことができますよ。

 

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/12/04

からだづくりとは?

  • からだ()を鍛えるとかトレーニングするというと、
  • まずバーベルを使ったフリーウエイトをイメージする人が多いと思います。
  • 皆さんはトレーニング=筋肉をつくるという感覚を持っているからでしょうね。
  • しかし実際は、
  • 巧緻性(動きの巧みさ)やバランス能力、
  • 関節の可動性など、
  • 運動を発達させるための要素はいくつもあると思うのです。
  • 食もその中の一つと思います。
  • 筋肉の強さもそのうちの一つに過ぎないのです。

 

  • 近頃はトレーニング器具に頼らない方法を見出し、
  • 実行している人たちが増えてきているようですね。

 

 アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/12/03

セロトニン神経の働きを鍛えるには?

  • セロトニン神経は短期間で劇的に鍛えることは出来ないのですが、
  • 日々活性化するように働きかけることで、
  • 神経の構造を変化させることは確実に出来るのです。
  • 私達の身体を鍛える上で今日やって明日には変化するなんてものはありません。
  • 筋トレからしても、
  • 毎日適度な負荷をかけ続けることで筋の構造が変化し、
  • 筋力や筋持久力がアップしていきます。
  • 自転車に乗るにしても何度も練習を繰り返すことで乗れるようになっていきます。
  • なので、何事においてもある程度の努力は必要になるのです。
  • しかし、この努力は事前に知識をもって取り掛かるのと、
  • 何もないので取り掛かるのでは努力の大きさや時間も大幅に変わってきます。
  • ストレスがセロトニン神経の働きを低下させてしまう事はご存じと思います。
  • セロトニン神経にはセロトニンの分泌量を調整する為の自己点検回路が備わっています。
  • この自己点検回路はセロトニン量が増えれば放出量を減らし、
  • 少なければ放出量を増やし、
  • また増やそうとしてもセロトニン神経が弱っている状態ではセロトニン量は少ないので、
  • その様な場合には、
  • セロトニンを受け取る為の自己受容体の数を増やして必死にセロトニンを確保しようと点検を強化します。
  • ここで問題が発生するのですが、
  • 体調を崩し、
  • もともと量が少なくなっているセロトニン量なのに、
  • 受け皿ばかり増やしてもセロトニンは増えているわけではないので意味が無いということです。
  • また、セロトニンを増そうとトリプトファンの多い食事をとっても、
  • この「自己点検回路」が働くことで、
  • 分泌量は抑えられてしまうので意味がありません。
  • 結果的にはセロトニン神経の抑制が強い状態で続くと、ストレスをうまく解消できなくなり、
  • うつになったり、
  • きれやすくなったりするなど、
  • 感情のコントロールがきかない状態になります。
  • セロトニン量が慢性的に不足し、
  • 脳の活動性は低下することでうつ病の原因のひとつになってしまうのです。
  • そこで一番に注目するのが受け皿(セロトニン受容体)を減らしてあげる事です。
  • セロトニン神経を活性化させる作業を続けることで、
  • 必死にセロトニン量を調整していた自己点検回路は次第にその受け皿を減少させ、
  • 自己点検を程よい働きにしてくれます。
  • それによりセロトニン神経はセロトニンの放出量を増やすことができ、
  • 脳は活性化され、
  • うつ的な状態から脱出しやすくしてくれます。
  • セロトニン神経の構造に変化はもたらすには、
  • 継続して行うことが必要となります。
  • 先程から「継続して」という言葉が連続していますが、
  • 決して24時間継続するわけではないのです。
  • as
  • 様々な研究や脳波測定から最低でも5分、
  • 効果をしっかりしたものにするには30分程度の「活性化する為の作業」を毎日実施する必要はあります。
  • ただ、
  • これだけで、
  • これ以上はありません。
  • やり過ぎは禁物であり、
  • その疲労からマイナス効果が発生してしまいます。
  • 何事もほどほどがとても大切です。

 

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/12/02

寒くなってくる季節を向かえて、健康と栄養との関係について考えてみると?

  • 血管強化食品
  • 気温が低くなると、高血圧の方は脳梗塞の発症リスクが高まります。
  • 塩分摂取量を調整して、
  • 高血圧を防ぐことが大切なことに、
  • 塩分量をコントロールして高血圧を防ぐ以外にも
  • 血管を鍛える効果が高い「血管強化食品」と呼ばれる食品などがあります。

 

 

  • 髪の毛との関係も非常に高くなってきます。

 

 

魚や大豆

魚や大豆・大豆製品に含まれる良質なたんぱく質は、

血管の内皮細胞が元気に生まれ変わる材料になります。

例として、サンマ、アジ、マグロ、カツオなどです。

 

 


野菜

体内の活性酸素を減らす抗酸化成分を豊富に含み、

血管内の健康を保つのに役立ちます。

特に色の濃い野菜(緑黄色野菜)は抗酸化成分が豊富です。

例えば、トマト、カボチャ、モロヘイヤなどの食品を上手に摂取して、

血圧をコントロールすることも1つと思いますね。

 

 

 

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

髪にやさしいアース美容院より新着情報のご案内です

髪と頭皮に刺激を与えず、心と身体の癒しをご提案する当美容室は、地下鉄伊勢佐木長者町駅より歩いて30秒程の場所にございます。お越し頂くお客様に少しでも安心してご利用頂けるよう、マンツーマンで接客をしております。
そんなアース美容院では新着情報より、皆様に情報を発信しております。サロン内のサービスやお身体のお悩みなど、様々な健康関連情報を発信をしておりますので是非、お気軽にご覧下さい。
美容室というと中には通いづらいとお悩みの方もいるかもしれません。私どものお店は伊勢佐木長者町駅から下車して頂くと、目の前にございます。さらに訪問美容も行っておりますので、お身体の不自由な方から育児や介護で時間の都合がつきにくい方にもご利用頂けます。

pagetop