ギャラリー

2018/07/09

食による温活法をはじめてみませんか?

体を温める食品を食べる、飲むことです。

 

 

生野菜も、食物繊維や酵素がとれるため、体にいいのは確かです。

 

 

ですが、冷え性の方は注意してください。よけいに体が冷えてしまう可能性があります。

 

 

そこで、冷えを感じる方に意識してとってほしい食材が、生姜や根菜類などです。

 

 

根菜類や生姜など、秋~冬が旬の野菜は温め効果バツグンの食材なのです。

 

 

手に入りやすい野菜でオススメなのを記します。

 

 

にんじん、レンコン、ごぼう、山芋、ニンニク、生姜、ネギ、玉ねぎどこのスーパーでも手に入る食材ばかりですね。

 

 

また、味噌などの発酵食品も体を温めてくれます。

 

 

みそ汁の具に、根菜類を入れて作れば、温活にぴったりの最強スープになりますよ。

 

 

そして、どの根菜も良い働きをしてくれますが、特にオススメなのが、生姜です。

 

 

生姜には、温め効果だけではなく免疫力を高めてくれる効果もあるのです。

 

 

さらに、医療用の漢方などにも使われています。

 

 

冷え性の予防にはもちろん、冷え性を改善したいという方は、ぜひとも取り入れてほしい食材です。

 

 

イチオシに生姜ドリンク、生姜を買う際のポイントは、国産のもの選ぶということです。

 

 

可能であるなら、無農薬栽培の生姜がさらに、いいですね。

 

 

また、すりおろし、みじん切り、生でも加熱しても、どんな調理法でもOKです!

 

 

チューブタイプの生姜でも問題はないですが、生の生姜より効果は低いです。

 

 

こだわりたい!という方には断然、生の生姜をオススメします。

 

 

ちなみに、今は生姜パウダーなんて商品も売っています。

 

 

こちらも、なんにでも使え、とても便利なので1つ持っておくといいかもしれません。

 

 

そして、温活を目的とするのなら、加熱して食べましょう。

 

 

次に、簡単に作れる生姜を使ったドリンクレシピを紹介します。

 

しょうが紅茶=しょうが紅茶の作り方です。

紅茶も体を温めてくれる飲み物なので、生姜とのダブルパワーで「温活」しましょう。

 

材料:生姜 約1020g(パウダーの場合は、小さじ1)、紅茶 カップ1杯、黒糖(ハチミツでも可)

適量【作りかた】

  1. 生姜をすりおろし、ガーゼなどにすりおろした生姜を入れ絞る。生姜をおろした際に出た、おろし汁も捨てない。
  2. カップに紅茶を入れて、黒糖、生姜のおろし汁を加える。おろし汁は、飲む直前に入れるのがポイントです。
  3. パウダーやチューブの場合も、このときに入れましょう。おろし汁の調整は、お好みで。

 

 

しょうが湯

市販の生姜湯は、添加物も含まれている可能性が高いです。

なので、自分で作っちゃいましょうよ。

健康によく、安全で簡単な手作り生姜湯の作り方です。

 

材料:しょうが約1020g熱湯カップ1杯黒糖(ハチミツでも可)適量

  1. 生姜をすりおろし、ティーポットまたは茶こしに、すりおろした生姜を入れる。
  2. 熱湯を注ぐ。
  3. 数分蒸らしたらカップに注ぎ、黒糖または、ハチミツを入れる。

 

 

簡単に作れるので、朝の忙しい時間にもいいですね。

ぜひ、試してみてください。

飲む目安は、1日にどちらとも3杯です。

 

 

キンキンに冷えた飲み物、食べ物は、なるべく避ける。

夏場は気温が高いので、どうしても冷たいものを、飲みたいし食べたくもなりますよね?

けれど、かき氷やアイスのような冷たい食品は、内臓など体の中を冷やしてしまいます。

氷をたくさん入れた飲み物などを常に飲んでいると、体の表面は暖かくても、内側は完全に冷えてしまいます。

体の中の冷えには、気づき難いものです。

自分が普段飲んでいるものに、少し注目してみるのも良いでしょう。

 

 

 

  アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

pagetop