・・・とはいえ、
フサフサになるという謳い文句には、
フーンと言いながらでも
耳を傾けたり、
目を通してしまう行動に移るのも自然かもしれませんね。
そんなか
分かっていると思いますが、
毛髪の成分を知っておくのもよいのでは・・・。
毛髪は
毛表皮・毛皮質・毛髄質の三層から構成されています。
いずれもその大部分(80~90%)が
ケラチン蛋白質からできており、
残りがメラニン色素・脂質・水分・微景元素からなっています。
ケラチン蛋白質は、
物理的にも化学的にも強靱であることが、
一つの大きな特徴となっています。
普通の蛋白質とは異なリ、
腐敗しにくく、
いろいろな化学薬品に対して抵抗力があり、
物理的強度も強く、
弾力もまた大きいのです。
この強くて丈夫な毛髪は、
そう簡単に損傷を受けることはあリません。
ケラチンタンパク
毛髪の主成分である蛋白質は、
シスチンを14 ~ 18%含むケラチンという物質です。
ひとくちにケラチンといっても、
人毛羊毛爪などは硬い硬ケラチン(オイケラチン)、
皮膚は軟らかい軟ケラチン(プソイドケラチン) として区別されます。
毛や爪を燃やすと異様な臭気が出ますが、
これはシスチンが分解して生じた硫黄化合物の臭いです。
一般に、
蛋白質は約20種類のアミノ酸から成り立っていますが、
アミノ酸の種類やそれぞれの含有量によって、
その形状や性賀は大きく異なっています。
たとえば、
卵白の蛋白質アルブミンは
水溶性、熱凝固性という特徴があります。
ケラチンは
約18種類のアミノ酸から、
その組成の一例を挙げると・・・。
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
アース美容院 http://as-idb.com/
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇