・からし菜はゆで時間が長くなると、シニグリンの損失が大きくなる。
・からし菜を蒸す場合は、シニグリンの損失が少ない。
クレソンに含まれるシニグリンも、からし菜の研究結果と同じことがいえそうですね。
クレソンを食べるときは寄生虫に注意。
クレソンには、
肝蛭(かんてつ)という寄生虫がついている場合もあります。
肝蛭という言葉に聞き覚えのあるかたは少ないかもしれませんが、
意外と身近な場所に存在しています。
牛などの糞に含まれた肝蛭の卵は、水田や小川などで貝に寄生するのです。
貝の中で成長したのち水中に出てきて、
水辺の植物であるクレソンにくっつきます。
クレソンにくっついている肝蛭を除去するには、よく洗うことが大切です。
肝蛭は洗えば落とせるので、必ずしも加熱する必要はありません。
よく洗えば、生のクレソンでも安心して召し上がれますよ。
クレソンを使ったレシピのご紹介。
クレソンの辛味とさわやかさを活かした“クレソンと豆腐のサラダ”
メイン料理の付け合わせといったイメージのあるクレソンですが、
たまにはクレソンそのものの魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?
<材料~2人前~>
・クレソン 1束
・豆腐 1/2丁
・炒りゴマ 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・醤油 小さじ1
・ゴマ油 大さじ1
・レモン汁 小さじ1/2
<作り方>
(1)クレソンを水で洗う。
(2)水気を切ったクレソンは2cm幅に切る。
(3)ボオルにクレソン、炒りゴマ、塩、こしょう、醤油、ゴマ油、レモン汁を入れて混ぜる。
(4)食べやすい大きさに切った豆腐の上に(3)をかけたら、完成。
クレソンの特筆すべき栄養素は、次のとおりです。
・β‐カロテン
・カルシウム
・シニグリン
クレソンは、メイン料理の添え物としてだけでなく、
クレソンそのものを楽しんでみてください
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
アース美容院 http://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇