大人になっても、
社会に出ても人間関係がうまくいかず、
毎日が“苦しい”・・
そんな人生を送っていたようです。
一生に一度の人生だから、
自分らしく生きなよと言ってくれる人もいたのですが、
でも、その時私には、
自分らしさえ、分からなかった。
どうすれば苦しくなくなる?
どんな風に生きていけばいい?
そんな風に考えていたとき“心理カウンセラー”という存在を知った。
私の心の傷なんて、きっと癒えない。
半信半疑に思いながら、
それでも自分の本音が知りたくて、
心理学を学び始めたのです。
毎回の講座ではなぜだか涙が溢れそうになる。
そして気づき、
そうか、
私はずっと“傷ついていたのだ”。
愛されること、
人の優しさを求めていたのだと・・。
そんな風に自分一人では決して知ることのできなかった
“心の真実”をイメージングした心理学は優しく包んでくれました。
そして、
何十年も忘れていた自分の本来の“笑顔”を取り戻すことができたようです。
“人の心は回復する”という事を知った私。
そして、
一人ではなく誰かに頼ってもいいことを知った私は、
心の底からカウンセラーになろうと、そう誓った。
あれから10年以上の時が経つ今、
目の前の人が笑顔になる瞬間がたくさんあり、
“出会ってくれてありがとう”と心から感じる私がいたのです。
あなたの聴く力が相手の人生を変えていきます。
カウンセリングは“人の話をしっかりと聴くこと、
それが基本と言われています。
ご存知の方も多いかもしれませんね。
では、
なぜ、“人の話をしっかりと聴くこと”が、
カウンセリングの基本となるのでしょう!?
それは、
相手との信頼関係を築くためです。
知らない土地で、
道を尋ねる場面を想像してください。
あなたは、
どのような人に声を掛けるでしょう!?
1.話しかけやすい雰囲気の人。
2.優しそうな人。
3.親切そうな人。
一度も話したことがないにも関わらず、
人は、“なんとなく”近付けそうな雰囲気の人を選んでいます。
そういう人に目星をつけ、
実際に声を掛けてみる。
そうすると、
たいがいは、
どこへ行きたいのかを真剣に聞いてくれる人ではありませんか?
無意識のうちに、
“この人は話しやすい人!”と信頼を置いているのです。
相談者も同じなので、
信頼できると判断した人には、
心を開いてくれます!!
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
アース美容院 https://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
生でフレッシュな味わいを楽しめるようです。
切ってお砂糖をふりかけておくと浸透圧で水分が出てくるので、
トロっとしたソースになるようで簡単です。
ゼラチンづくりは温度管理が大事ようです。
ゼラチンで冷やし固めるデザートは、
手間いらずのいちごだとか、
じつは温度管理が重要とか、
これを怠ると、
“固まらなかった”
“ブツブツ”
になったと、失敗の原因ようです。
温度を少し意識するだけで失敗なしで作れるようです。
粉ゼラチンを溶かすとき⇒80度~沸騰手前
液体と合わせる時 ⇒40~50度(お風呂くらい)
冷やし固める ⇒5度前後(冷蔵庫)
レシピは4人分で・・・。
いちご=120g
粉ゼラチン=1袋(5g)
熱湯=大さじ3
A.牛乳=300ml
A.グラニュー糖=大さじ3
B.グラニュー糖=大さじ2
B.レモン果汁=大さじ1/2
※牛乳の3割くらいを生クリームに代えると、濃厚な仕上がりに・・。
作り方
① レンジ加熱。
耐熱容器に、【A】をふりかけて、ゼラチンが溶けるまでよく混ぜる。
※ 粉ゼラチンは80度~沸騰手前くらいの温度で溶かす必要があります。
温度が下がって溶けない場合には、
レンジで10秒くらい温めて、よく混ぜて溶かしてください。
② レンジ加熱。
②に【A】を加えて、
レンジで1分30秒加熱して温めて、混ぜる。
※ お風呂くらいの温度まで温めてください。
③ 冷やす。
②をカップに注ぎ、
粗熱が取れるまで常温に置き、冷蔵庫で3~4時間冷やす。
※ 仕上げにいちごソースをかけます。
ミルクプリンの高さで7~8割くらいになるような器を選んでください。
④ ソースづくり。
いちごはヘタを取って6~8等分にし、
【B】を加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
※ いちごに傷んだ部分があったら、取り除いてください。
※ 冷やしている間に、浸透圧でいちごから水分が出て、
トロッとしたソースになります。
※ 最初に混ぜた時点で、グラニュー糖が溶け切らなくてもOKです。
⑤ 盛り付け。
③に④をかけ、お好みでミントを添える。
※ ソースをかけたあと時間が経つと、境目がにじんできます。
食べる直前にソースをかけてください。
まとめとして・・・。
・いちごは加熱しなくてもトロっとしたソースになる。
・いちごは加熱しないほうがおいしい。
・ミルクプリンを作るときは温度管理が大切。
ゼラチンスイーツは、
温度管理に気を付ければ、
とっても簡単に作れますよと、
最初がイチゴのヘタ取りで、
斜めに刺すのもOKで、
小さいフォークのほうが取りよいらしい。
いちごはそのまま食べるのもいいが、
ソースにしてミルクプリンにかけて、
デザートのおいしいものポイントに、
春のいちごスイーツを楽しんでくださいね。
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
アース美容院 https://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
水道水をかけて洗っている方が多いと思いますが、
この洗い方はNGのようです。
水っぽくなり、水圧で傷みが早くなってしまいます。
いちごをもっと美味しく、保存できる洗い方は、
塩水で洗うことです。
スイカに塩をかけて食べると甘く感じるように、
いちごも塩味をまとうことで、
より甘く感じられるようになります。
塩水で洗うメリットはほかにもあります。
・甘く感じる
・水っぽくならない
・殺菌になり美味しさキープ。
いちごは
頂果部ほど糖度が高く傷みやすいので、
頂果部が上、ヘタがついていたほうを下にして、
タッパーなどに入れて、
冷蔵保存します。
もともと傷んだ部分がなければ、
5~7日は美味しさキープで保存できるようです。
買ってきたらすぐに洗う。
いちごは収穫した後は、
追熟をしないので、
常温に置くメリットはありません。
逆にパックのままでは、
圧力がかかって傷んでしまいます。
買ってきたら、
すぐにパックから出して、
塩水で洗って、
冷蔵保存してください。
おいしさキープで長持ちします。
おいしく食べられる洗い方&保存法。
①ボールに水と塩(小さじ1程度)を入れる。
②いちごを入れて、優しくかき混ぜて、ザルにあける。
※水に浸っている時間は1~2秒程度。
長く浸すと水っぽくなる。
③ザルにあけ、ヘタを取る。
④頂果部を上で密閉容器に入れ、冷蔵保存。
まとめとして・・。
いちごは、塩水で洗うと、甘く感じられて美味しさもキープできます。
保存するときは、
傷みやすい頂果部を上にして冷蔵保存すると、5~7日くらい保存できます。
美味しく長く食べられるので、お得のようですね。
ぜひお試しくださいね。
いちごが傷まない持ち帰り方は悩みますよね?
店員さんが教えてくれた裏ワザがあるとか・・・。
美味しいいちごが店頭に並んでいますから、
買った後、
どんな風に持ち帰っていますか気になりますよね。
買い物袋がいっぱいだと、
外圧がかかって傷まないか心配ですよね。
教えてもらった、持ち帰る包装の裏ワザがあるのです。
ビニール1枚でできるので簡単で、
持ち帰るストレスを軽減してくれるその裏ワザは
“ビニールに空気を入れる”
仕事帰りだと特に買って持ち帰るときは気を使いますよね。
カバンがいっぱいで、プチストレスになってしまいますよね。
ビニールに空気も入れて、
風船のように膨らませた状態にすれば、上や横からの圧力がかかりません。
傷めることなく持ち帰ることができますよ。
空気を入れて包装するポイント。
①ビニールにいちごを入れ空気を入れる。
②ビニールの口をひねる。
③ひねった部分を上にしてテープでとめる。
セロテープが手元にない場合には、ひねった口を縛ってもよさそうです。
時間にして、2~3秒で包むことができます。
買い物袋がいっぱいでも大丈夫。
買い物袋がいっぱいでもこの裏技を使えば、
少々上や横に物があっても衝撃が加わらないので、
いちごを傷めずに持ち帰ることができますよ。
なにより、
気にしながら恐る恐る持ち帰らなくてもいいので、
ストレスの緩和になるのが良い点です。
まとめ
いちごを持ち帰る時、
空気を入れて風船のようにすれば、外からの圧力がかかることなく、
傷みを防ぎながら持ち帰ることができます。
上手に持ち帰って、美味しく食べてくださいね。
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
アース美容院 https://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
背筋が弱いと“こんなデメリット”も・・。
背中の筋肉(背筋)は、
普段目につきにくい部位ですが、
私たちの姿勢や動作、
さらには全身の機能に大きな影響を与えます。
背中を鍛えるメリットとは?
現代の生活では、
背中の筋肉が弱くなりやすい環境にあります。
背中を鍛えることで、
体全体のバランスを整え、
疲れにくく、
身体機能のパフォーマンスアップも期待できるようです。
メリット1・・・
肩甲骨まわりの安定性が向上する。
背中を鍛えることで肩甲骨の動きが安定し、
姿勢が整います。
これにより見た目にも引き締まった印象を与え、
背中にメリハリが生まれるようです。
メリット2・・・
下半身のボディラインが変わる。
上半身の筋肉バランスが悪いと、
下半身が余分な力を使って補うことになり、
筋肉のアンバランスや疲労感を招きます。
背中を鍛えることで、
下半身の負担が軽減され、
ボディラインの崩れを防ぐことに繋がります。
メリット3・・・
ヒップアップにも効果があるのです。
背中を鍛えると骨盤の安定性が向上します。
骨盤が安定することで、
臀部(お尻)の筋肉が効率よく働き、
美しいヒップラインが作られます。
とくに、
臀部と背中は連動しているため、
背中の強化がヒップアップに直結するのです。
メリット4・・・
疲れにくくなる。
背中を鍛えると、
体本来の機能が引き出されます。
それにより動作がスムーズになり、
日常生活でも疲れにくくなるのが大きなメリットです。
また、
自然な姿勢が保たれることで、
見た目の美しさにも繋がるのです。
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
アース美容院 https://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
塩辛いものを食べると、
深い眠りに入ってしまい、
レム睡眠がとれなくなり、
グッタリして落ち着かない気分になりがちになるようです。
例えば、
塩っぽいナッツや加工肉などが挙げられています。
それに、
塩味のスナックなどを摂取すると、
就寝時間が遅れて、
夜中に
何度も目が覚めるといった
睡眠障害が発生する可能性が有ると言われています。
寒い季節のトイレなどは要注意ですよ。
お腹から始まる心地よさ #TapHealth https://youtu.be/kjAo3D2deUc
ゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog
タッピング・ラビングで毛髪や体質改善 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース出張美容院 https://asidb.jimdofree.com/
アース美容院 https://as-idb.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース美容院
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
髪にやさしいアース美容院より新着情報のご案内です
髪と頭皮に刺激を与えず、心と身体の癒しをご提案する当美容室は、地下鉄伊勢佐木長者町駅より歩いて30秒程の場所にございます。お越し頂くお客様に少しでも安心してご利用頂けるよう、マンツーマンで接客をしております。
そんなアース美容院では新着情報より、皆様に情報を発信しております。サロン内のサービスやお身体のお悩みなど、様々な健康関連情報を発信をしておりますので是非、お気軽にご覧下さい。
美容室というと中には通いづらいとお悩みの方もいるかもしれません。私どものお店は伊勢佐木長者町駅から下車して頂くと、目の前にございます。さらに訪問美容も行っておりますので、お身体の不自由な方から育児や介護で時間の都合がつきにくい方にもご利用頂けます。