ギャラリー

2020/06/15

暑さとマスクで出張美容でお宅に訪問するにも大変、でもその向こうで喜びが見える!

ショート.S-138

 

 

以前は車でお宅に出張美容していました。

この頃、

年なのか車で移動が辛くなってきました。

コロナ騒ぎや車の進化で

運転するのが怖い感じです。

若いころは

高速道路を走り回って

その都度罰金もんでした。()

時間がないから、

ついスピードを出していました、

そんなことは理由にはならないですね。

 

争いごとは元々嫌いで、

いましたからね。

しても相手を傷つけてしまう、

仕事と一緒で

先輩を追い越すごとに

人が周りからいなくなり、

反対に

お金と地位をほしがる人間が集まってくる。

 

イロイロ経験して、

普通の美容師をしています。

 

人の弱い部分の相談を受けられるようになったのも

人生の積み重ねかもしれません。

 

今年は特に熱中症が問題に・・。

コロナ騒ぎでは、

まわりではコロナにかかった人がいませんです。

そんな話をお客様と・・・どうどう周りにいる?

いや聞いていないよ・・・

それよりも熱中症が怖いよ。

 

どうして?

 

以前、

かかって大変だったの、

2度目には早い段階でダウン・・、

それを経験しているので、

これから始まる仕事が怖いよ。

 

熱中症もコロナも

足が問題なんですよ。

 

熱中症は上半身と塩分濃度、

コロナは血栓症のリスクだけど、

みな原因は

血流の不変なんですよ。

 

血流が上手く回流していないから・・。

 

冷房や直射してくる暑さ、

地面からの照り返し・・、

身体の血の巡りから、

どこが原因しているか、

自分での把握の早さが

この夏に勝つ要因だよね!

 

足下を

タッピング&ラビングして

熱中症への予防に

血の巡りを改善させる一役かっています。

 

 

アース毛髪美容研究所のタッピング・ラビングで毛髪/体質改善・熱中症・腰痛や膝痛・冷え症・ツボ・便秘

                 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/      

アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/

アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/

                 https://asidb.jimdofree.com/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020/06/14

腹式呼吸には2種類あるし、この梅雨の時期の不調改善効果が絶大!

横隔膜100-155

 

お腹をふくらませて行う腹式呼吸には

「順腹式呼吸」と「逆腹式呼吸」があるのをご存じですか?

お腹をふくらませるタイミングがまったく逆なこの2種類の呼吸法、

じつは順式と逆式で健康効果にも違いがあります。

やり方次第では腹筋のインナーマッスルを鍛えることもできるのです。

腹式呼吸の効果で新陳代謝アップなのです。

 

腹式呼吸といえば、

呼吸をするときにお腹をふくらませる呼吸法です。

また、

呼吸のときに胸をふくらませる「胸式呼吸」があります。

 

使用する体の部位でいえば、

肋骨を広げたり閉じたりするのが胸式呼吸と、

横隔膜を上下させるのが腹式呼吸ということになります。

 

一般的に腹式呼吸といえば、

息を吸ったときにお腹をふくらませ、

吐いたときにへこませるものですが、

これは順腹式呼吸と呼ばれる方法です。

 

じつは逆腹式呼吸というのも存在していて、

こちらは息を吐いたときにお腹をふくらませ、

吸ったときにへこませます。

 

腹式呼吸の効果としては、

浅くなりがちな呼吸を深くゆっくりすることで、

リラックス時にはたらく

副交感神経が優位になること。

自律神経のバランスを整えるというものです。

 

また、

お腹を積極的に動かすことで

内臓の血行がよくなって、

新陳代謝がアップ。

内臓脂肪の燃焼効果があるのです。

 

さらには、

胃腸が刺激されて

消化機能が高まったり、

それに冷え性が改善する効果もあると・・。

 

逆腹式呼吸のほうが効果が高い。

それでは、順式と逆式とでは効果に違いもあるよ。

 

順腹式呼吸の場合、

息を吸ったときに横隔膜が下がってお腹がふくらみます。

一方の逆腹式呼吸が横隔膜が下がったときに、

お腹がへこむのです。

 

順複式呼吸では、

腹腔内の容量はあまり変わりませんが、

逆腹式呼吸では

横隔膜筋が下がったときにお腹も収縮します。

腹腔内の容量が小さくなります。

この腹腔内の収縮と拡張によって、

内臓がより大きく動くことになるのです。

 

その意味で、

腹式呼吸の効果として挙げられる

内臓脂肪の燃焼や消化機能のアップなどは、

逆腹式呼吸のほうがより高まるということ。

お腹を収縮させるために腹筋を使うので、

インナーマッスルを鍛えることにもなります。

とはいえ、逆腹式呼吸は気功の鍛錬にも使われる呼吸法です。

 

お腹をふくらませたり、へこませたりするタイミングは

難易度が高くなります。

ふだんは順腹式呼吸を心がけて深い呼吸をして、

思い立ったときに逆腹式呼吸をして健康効果を高める…

というのが正しい腹式呼吸のやり方といえるでしょう。

 

逆腹式呼吸で換気能力がアップ。

逆式の腹式呼吸のほうが

空気を効果的に取り込めます。

息を吸うときにお腹をへこませると

横隔膜が吊り上がって肺を押し上げられ、

さらに容量が大きくなるのです。

逆腹式呼吸の酸素の取り込み効果は

胸式呼吸の倍以上、

順式の腹式呼吸と比べても多くなります。

そして、

横隔膜を下げるように息を吐くことで、

老廃物の二酸化炭素を十分に排出。

肺の換気能力がグンとアップするのです。

 

肺の中で

酸素と二酸化炭素のガス交換を行っているのは

肺胞という袋状の組織になります。

この肺胞の壁は薄い膜でできていて、

肺全体がふくらんで圧力がかかるほど広がるよう構造です。

 

ここで逆式の腹式呼吸は横隔膜を上げて肺をふくらます呼吸法。

肺胞の壁が完全に広がって、

酸素と二酸化炭素のガス交換がしやすくなります。

体内で発生した毒素は排出され、

同時に新鮮な酸素が全身に行き渡るというわけです。

 

梅雨時の心身不調には

横隔膜を鍛えて乗り切る逆腹式呼吸も取り入れて

胃腸の働き活発に・・。

 

梅雨の時期はだるさや体のむくみといった不調が起きやすい。

この季節にお勧めしたいのが横隔膜を鍛える運動だ。

呼吸が深くなって血行を促し、

胃腸の活性化や気分の安定にもつながる。

意識して動かそう。

横隔膜は胸(胸腔、)とおなか(腹腔、)を隔てる膜状の筋肉。

パラシュートが開いたような形で、

大動脈と大静脈、

食道を通す3つの穴が開いている。

食道を通す穴は

下部食道括約筋と呼ばれ、

胃が飛び出さないように働いている。

息を吸うときは

横隔膜が逆さに下がり、

吐くときは傘を開いたように上がる。

名前に「膜」とあるが筋肉なので、

鍛えることが可能のようです。

 

湿度が高くなる梅雨時は、

血液や体液の巡りが滞りがちで、

胃の不調を訴える人が増える。

体の最も奥にあるインナーマッスルである横隔膜を鍛えることで、

深い呼吸が得られ、

自律神経のバランスが整って血行などが改善する。

胸焼けや逆流性食道炎などの予防にもつながるようです。

 

まずは胸部のストレッチで胸郭を開きやすくして、

横隔膜の動きを促そう。

椅子や机などに片手を添える。

添えた手と反対側の腕を開きながら、

脚を後ろ斜め45度に開いて、

大きく深呼吸を2回する。

梅雨時の心身不調は

横隔膜を鍛えて乗り切る逆腹式呼吸も取り入れて胃腸の働き活発に・・。

 

次に、

外側の腕を曲げつつ肘を引き上げて、

脇腹から体側を伸ばしながら深呼吸を2回(脇腹開き)。

 

両手で椅子の背もたれを持ち、

背中を丸めて息を吐く(背中丸め)。

 

続いて、

基本の腹式呼吸。

鼻から息を吸い、下腹を膨らませる。

その後、できるだけ細く長く息を吐き、下腹をへこませる。

やや前かがみになって、息をしっかり吐き切ろう。

 

寝転んで両膝を立てた姿勢での腹式呼吸も効果的(横になって腹式呼吸)。

できるようになったら、

バスタオルや枕などで負荷をかけてみよう。

体力に合わせて、少しずつ重くしても良いでしょう。

 

横隔膜をさらに鍛えるのが「逆腹式呼吸」。

腹式呼吸とは反対に、

息を吸って下腹をへこませ、吐いた時に膨らませる。

椅子に座った状態でも、寝転んで行っても良いかもしれません。

慣れてきたら、立った姿勢で。

「ハッ、ハッ」と強く早く呼吸する。

身についたら、歩きながら繰り返そう。

横隔膜への刺激が増して代謝を促すので、

シェイプアップ効果も期待できる。

 

意識的に横隔膜を鍛えることで、

メンタルを安定させる脳内の物質「セロトニン」の分泌が増え、

うつや老化の予防、睡眠の質向上も望める。

 

猫背や運動不足が長年続くと、

横隔膜は硬くなって動きが悪くなる。

その結果、呼吸が浅くなり、

交感神経が優位になって心身の緊張状態が続く。

 

リンパ球が減少して免疫機能が低下し、

ホルモン分泌のバランスにも影響を与える。

 

食道括約筋の働きも低下し、

胸やけや逆流性食道炎を招きかねない。

 

呼吸が浅い人は体力や筋力が不足しやすく、

姿勢が保ちづらくなる。

 

この悪循環を断ち切るためにも、

横隔膜に意識を向けて運動をおすすめします。

 

 

アース毛髪美容研究所のタッピング・ラビングで毛髪/体質改善・腰痛や膝痛・冷え症・熱中症・ツボ・便秘

                 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/      

アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/

アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/

                 https://asidb.jimdofree.com/

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020/06/13

梅雨が終われば、いよいよ夏本番!

 

海-125

 

とくれば、やはり恐ろしいのが、

毎年30万人もの人が襲われる

「熱中症」と言われています。

 

この夏はそれに加え、

新型コロナウイルスが

沈静化されていないのです。

 

自分は元気だから大丈夫、

と思いきや、

まさかの新事実!

体の水分がそもそも足りていない、

いわば「ドライボディ」状態の人が、

400~800万人もいることが分かったと言うのです。

 

ドライボディがやっかいなのは、

水を飲んでも、

体の水分不足が解消されにくく、

本人に自覚はほとんどない、

放っておくと血液がドロドロに、

チョットした暑さに対応できずに、

一気に重度の熱中症になる危険があるのです。

 

このドライボディから抜け出し、

暑さに強い体を作るカギは筋肉。

筋肉は

、体に水分を蓄えるタンクの働きをしていて、

筋肉が多い人ほど、

水分の余裕があって熱中症になりにくいのです。

また意外なことに、

食が細い人も、

食べ物から取り込まれる水分が少ない分、

熱中症の予備軍とも言われているのです!

 

暑さによって体がダメージを受けてしまう熱中症。

暑さに強い体のポイントとなるのは「体の中の水分の量」です。

実は人間の体の中で、

最も大量の水分を持っているのが筋肉。

 

体重60kgの成人男性では、

約15kg~20kgもの水分が筋肉に蓄えられています。

筋肉が少ない人は少しの暑さでも脱水状態になりやすく、

水を飲んでも貯めておくことが出来にくいそうです。

 

筋肉が大きく減ったお年寄りの場合、

カラダの中の水分が5kg~10kgも減ってしまっている場合もあります。

 

次の項目で、

体の中の水分量が不足しているかもしれない可能性がありますので、

目安にしてください。

  • 口の中、脇の下が乾いている。
  • 便秘気味である。
  • 手の甲をつねると3秒以上跡が残る。
  • 最近急に体重が落ちた。

 

熱中症の効果的な予防法は、

体に筋肉が少ない人でも、

体の中の水分を常に一杯にしておく事を心がけることで

熱中症の予防をすることができます。

そのためのポイントは2つです。

①十分な水分と塩分の摂取を心がけ、暑い環境を避ける。

こまめな水分補給で常に体の水分タンクを一杯にしておく一方、

涼しい環境にいることで、

水分が汗として失われるのを防ぐことが重要です。

年齢が上がるにつれ、

のどの渇きや暑さを感じにくくなるので、

時間を決めて水分をとる、

早めにクーラーをつけるなどの対策をおすすめします。

  •  食事をしっかり摂り、

減った分の水分をきちんと摂る。

一日に約1リットルもの水分を、「食べ物」から摂取しています。

食事を一回抜くと、

コップ2杯分の水分をとらなかったのと同じ計算になります。

 

夏場でも食事はしっかり食べる事を心がける、

食事が少なくなった分は意識して水分をとる事をおすすめします。

暑さに強い体を作るトレーニングについては、

ただ、

お年寄りや体力に不安のある方などは、

決して無理をせず、

具合が悪くなった場合は速やかに中止してください。

 

効率よく筋肉を増やす方法としてのインタバル速歩があります。

・ややきつめの速歩を3分間行ったら、

ゆっくり歩きを3分間、

そのあとまた速歩3分、

というように、

ゆっくり歩きと速歩を交互に繰り返します。

・終わってから30分以内に、

コップ1杯の牛乳を飲む。

 

最初は1日15分くらいから始め、

最終的には1週間で速歩の時間が合計60分になるのを目標にしてください。

 

1日に3分の速歩を5回 ×週4回

牛乳でなくても、乳タンパクを含むヨーグルトやチーズでもかまいません。

 

夏場に無理をすると熱中症になってしまう可能性があります。

気温が25度を超える場合は運動を避け、

涼しい朝夕の時間などに行ってください。

 

夏場に外で速歩をするのが難しい場合、

室内でも同様の効果を挙げることができるのが楽々スクワットです。

・ゆっくりとした動きで、すこしきついくらいのスクワットを行う。

足腰、膝などが悪い場合は無理をしないでください。

転倒には十分に注意し、

つらい場合は机や椅子に手をついて行ってください。

朝夕、10回ずつ行うことを目標にして下さい。

10回出来ない場合は筋肉不足の可能性があります。

インターバル速歩と同じく、

運動後は牛乳を飲むと効果的です。

 

無理をすると熱中症になってしまう可能性があります。

気温が25度を超えない室内で行ってください。

足裏をトントンとタッピングして

足の甲をなぜるようにラビングして血行をよくしましょう。

 

 

アース毛髪美容研究所のタッピング・ラビングで毛髪/体質改善・腰痛や膝痛・冷え症・熱中症・ツボ・便秘

                 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/      

アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/

アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/

                 https://asidb.jimdofree.com/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020/06/12

コロナ対策で自分に合ったストレッチを探しましょう。

小花-104

 

リラックスした状態で行える

ふくらはぎストレッチメニューです。

1畳分ほどのスペースがあれば

誰でも行うことができる柔軟種目なので、

このごろ、足の気だるさが取れないという方は

試してみてください。

 

ふくらはぎストレッチの方法の1つです。

  1. マットなどを敷いた上に、ひざを床に着けて座る。
  2. 膝から頭まで一直線をキープしましょう。
  3. 両手をマットにつけ、四つん這いの形を作る。
  4. 膝を浮かせ、足と手でバランスをとります。
  5. ゆっくりと膝を伸ばしていきます。
  6. ふくらはぎの筋肉が刺激されているのを感じたら止め、

20秒間キープです。

  1. ゆっくりと元に戻していきます。
  2. 足先を内・外側に向けて各1回ずつ行います。

 

ふくらはぎストレッチの目安は、20秒✕3回。

筋肉へ急に負荷を与えてないために、

膝の上下運動はゆっくりと行います。

 

ストレッチのコツとして

  1. 呼吸を安定させた状態で行います。
  2. 20秒間しっかりとふくらはぎの筋肉を伸ばす。
  3. バランスが取れない時は両手を少し前におきます。
  4. 足先を外・内・中央の3段階で行います。
  5. 足のかかとは浮かせません。

 

ふくらはぎストレッチで大切なポイントは、

足先を中央・外・内の3段階に分けて行ってください。

 

外・内を1回ずつ行うことは、

腓腹筋全体を柔らかくするためです。

 

中央だけでは刺激できない外側の筋肉や

内側の筋肉を効率よく伸ばすことができます。

 

 

アース毛髪美容研究所のタッピング・ラビングで毛髪/体質改善・腰痛や膝痛・冷え症・熱中症・ツボ・便秘

                 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/      

アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/

アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/

                 https://asidb.jimdofree.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2020/06/11

熱中症に勝つためにも、足の疲れのチェックをしましょう。

default

 

あなたの足の疲れと痛み

そして筋肉の危険度を

徹底チェックしてみましょう。

 

生後8カ月と

4歳と

成人の

足裏をレントゲン撮影すると足裏に筋が伸びているのが分かるのです。

10歳くらいになると

踵の骨が発達するためその筋が切れてしまうのです。

切れた部分は

アキレス腱と足底腱膜と呼ばれているのです。

 

吉田さんは

立ち仕事なので足の疲れやすさを感じ、

ふくらはぎの張りや痛みに悩んでいました。

いつものように朝歩きに出かけるときに、

足の裏に違和感が出始めたのですが、

歩き始めるとすぐに治まったのでそのまま忘れていました。

 

衝撃101

そして、

数週間後、

かかとの痛みに襲われた。

レントゲン撮影をおこなうと、

かかとの骨にトゲが映っていたのです。

骨にできたトゲは

骨棘と呼ばれ、

神経に触れると激痛を引き起こすものでした。

 

足の裏にトゲができる病気があるんですか、

その原因は?

誰がなってもおかしくない

現代病だとも言われているのです。

 

プロゴルファーのBさんは

職業柄身体のケアをしてきたが、

ある日をさかいに

足裏の違和感を感じるようになり

骨棘ができていたというのです。

原因はふくらはぎの筋肉が

固くなっていたのです。

固くなったふくらはぎを動かすと、

つながっているアキレス腱と足底腱膜が引っ張られ、

足底腱膜に炎症が出来る。

 

骨は

足底腱膜を守るために

トゲを作りだすというのです。

 

ふくらはぎの筋肉が硬い人は、

かかとを地面につけたまま座れるかチェックしてみましょう。

両足を平行にしてゆっくり座り、

5秒間キープする方法を行って

できる人もいるのです。

足の指の力が弱い事で

かかと部分に

トゲができやすくなるともいうのです。

 

この足の指を

野球部の部員が

「足指力測定器」を使って測定してみたのです。

 

20代前半の平均5.8kgのところ、

野球部員の平均は6.1kg

陸上部員の平均は6.6kgだった。

 

そして、

足が疲れやすい4050代の男女が測定したところ

女性の平均は約4kg

男性の平均は約5kgだった。

 

現代の人は

足の指先を使って

歩いていないので

身体の弱っている部位に

障害が出てきてしまうようです。

 

 

 

アース毛髪美容研究所のタッピング・ラビングで毛髪/体質改善・腰痛や膝痛・冷え症・熱中症・ツボ・便秘

                 https://youtu.be/YazuW0bFYMo/      

アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/

アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/

                 https://asidb.jimdofree.com/

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

髪にやさしいアース美容院より新着情報のご案内です

髪と頭皮に刺激を与えず、心と身体の癒しをご提案する当美容室は、地下鉄伊勢佐木長者町駅より歩いて30秒程の場所にございます。お越し頂くお客様に少しでも安心してご利用頂けるよう、マンツーマンで接客をしております。
そんなアース美容院では新着情報より、皆様に情報を発信しております。サロン内のサービスやお身体のお悩みなど、様々な健康関連情報を発信をしておりますので是非、お気軽にご覧下さい。
美容室というと中には通いづらいとお悩みの方もいるかもしれません。私どものお店は伊勢佐木長者町駅から下車して頂くと、目の前にございます。さらに訪問美容も行っておりますので、お身体の不自由な方から育児や介護で時間の都合がつきにくい方にもご利用頂けます。

pagetop