ギャラリー

2018/10/21

介護されているお年寄りの爪水虫の治療は?

  • 介助している家族のお仕事の休みと病院での診察日を合わせることの難しさをよく聞いています。
  • 水虫の原因菌として知られている白癬菌(はくせんきん)白癬菌は、
  • 体に感染すればタムシゼニタムシと言われ、頭に感染するとシラクモ
  • 股間に感染するとインキンタムシと言われ、
  • 感染箇所によって病名が変わります。
  • 爪水虫も言葉通り、爪が白癬菌に感染した症状の際に使われる言葉で、正式名称は「爪白癬」という病気の事です。
  • 通常、爪の表面は硬いため、直接白癬菌が入り込むことはあまりないのですが、
  • 長時間ブーツを履き、雨で足が濡れてもそのままにしておくことで、
  • 白癬菌が好むケラチンを含む垢や汗などの汚れが溜まり、
  • 菌が増殖することで、爪の周りや爪と皮膚の間から菌が入り込んでしまい感染するという病気です。
  • 神経がない爪ですので、初期段階では爪の先が白濁するだけで、
  • 痛くも痒くも自覚症状もない状態で症状が進行するため、
  • 知らない間に爪水虫になってしまったという話をよく聞きます。
  • 爪水虫の方の大多数に日常生活に関しての質問をすると、おおよそ上記のケースが多いようです。
  • また、爪水虫になられる方の特徴としては、既に足の水虫を持って、
  • その水虫も相当悪化されている方が多いと聞きます。
  • こうなると、爪水虫を治すだけでなく、同時に水虫の治療も行わないと、
  • 白癬菌といたちごっこを繰り返すだけになるといやですね。
  • 白癬菌の退治には薬効成分を爪に浸透させないといけないので、
  • 爪水虫の治療は、手間の掛かることになる事で知られています。
  • 爪水虫とは、どういう症状の感染症なのかまず爪水虫の特徴としては、
  • 爪を白く濁らせてしまいます。時に、白い筋が入ることもあるので、
  • 見た目的にも分かりやすいかもしれません。
  • 治療せずに放置しているとどうなるかというと、
  • まず初期症状としては、爪の先などが白濁し始めます。
  • そして、白癬菌は指側に感染していき、爪の色も白・黄・黒色へと変色し、爪の厚みが増え、盛り上がったようになります。
  • この厚くなった爪は、非常に脆く、ポロポロと剥がれ落ちるのですが、
  • これは新たな水虫の原因となるので注意が必要のようです。
  • よく家族の水虫がうつったという話がありますが、あれは本当です。
  • 家族感染される方は、そのほとんどがこういう何気ないところが原因です。
  • まき散らかされた白癬菌は、家族感染を引き起こす一因となるので、是非ご注意ください。
  • 爪水虫の怖さとは爪水虫って事は分かったとしても、
  • ある程度まで症状が進行して、実感してみない事には、
  • なかなかイメージできないものですが、
  • 爪水虫は症状が進行すると他の病気との合併症も起こり得る病気のようで、
  • 大きく3つの怖さを知ることも大事かもしれません。
  • 初期の爪水虫であれば、早期治療をすればいいので、心配はないでしょう。
  • しかし、爪の厚みが増し、爪が爪としての機能をしなくなった時に、初めて爪水虫の怖さが現れてきます。
  • 1つ目の怖さとしては、靴も履けなくなったり、歩行困難になったりするという事です。
  • 歩行困難になると、運動不足にも陥り、日常生活にも支障が出てしまいます。
  • そもそも、は指先の保護以外にも、人間にとっては大切な役割を果たしているのをご存知でしょうか。
  • 爪がないと指先に力が入りませんし、踏ん張ることもできなくなります。
  • 爪が無いと体のバランス機能も失い、内蔵機能の低下まで招く恐れがあります。
  • そういう訳で、抜爪というのは、可能な限り避けるべきなのですが、
  • その爪が白癬菌に浸食されているということを考えると、
  • 爪水虫は本当に放置できない恐ろしい感染症なのだと言えます。
  • 2つ目の怖さは、これは水虫の方においても同様ですが、
  • 白癬菌による糖尿病と合併症の危険性もあるので、
  • 油断はしてはいけないのです。たかが爪水虫。されど爪水虫なのです。
  • そして3つ目の怖さですが、これも水虫の方であっても同様の事が言えるのですが、
  • 家族にうつす可能性が非常に高いということです。
  • 特に、爪水虫は、足の水虫と違って痒みや痛みがないので、
  • そのまま放置されてしまっている方も多くいらっしゃるみたいですが、
  • ボロボロと白癬菌を家中にバラまいて、家族内感染が広がるという、最悪のケースもよく耳にします、注意が必要と思われます。
  • 爪水虫も水虫と同じで、完治するまでは白癬菌を抱えた状況ですので、気を抜かずに治療を続けることが大切であるということと、
  • 恐ろしい感染症だということです。
  • また髪の毛を手櫛で梳かす人は要注意なのです。
  • as12-29-4
  • 爪水虫の治療ポイントは、大きく2つあります。
  • 1つは新しい爪を伸ばすこと。そしてもう1つは、硬い爪の中へどう薬剤を届けるかです。
  • まず、水虫の外用薬は大きく液体と軟膏の2種類があり、更に内服薬として、飲み薬というのもあるようです。
  • ただ爪の上から液体薬を塗っているだけでは、爪の表面の油気で液体の薬剤が弾かれてしまうので、薬効成分が爪の中にいる白癬菌へ届きにくく、効果が現れにくいということがあるという事を念頭にして治療をしていただくのが良いと思われます。

 

 

 アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/10/20

目の働きと自律神経のネガティブ思考の改善に役立つ?

くよくよしないコツ?

 

人が失敗した、上手くいかないことがあるとくよくよしてしまいますよね。

 

でも、この「くよくよ」が目や脳、自律神経にはよくないというのです。

 

くよくよすると脳は当然、ネガティブな思考に支配され、大きなストレスになるのはもちろん、

脳から指令を受けている各器官や臓器の働きも鈍らせてしまうというのです。

 

その影響があらわれやすいのが血液です。

 

くよくよしやすい人、ネガティブな人は血液がドロドロで血流が悪化しているのです。

 

血流が悪化するとその悪影響がもっとも出てしまう部分が目なのです。

 

目は筋肉の動きの収縮で、ピント調節を行っています。

 

その筋肉を動かしているエネルギー源が血液です。

 

血液の質が悪いと筋肉の動きは鈍くなります。

 

また、眼球は毛細血管の塊なので、さらに涙の成分はほとんどが血液だそうです。

 

血流が悪化し、血液の質が低下すると、目を潤してくれる涙の量と質が著しく低下するのです。

 

これが疲れ目や眼精疲労の原因になります。

 

また、ネガティブな思考はストレス耐性を低下させるので自律神経のバランスを乱してしまい、

さらに目の動きに支障をきたし視力低下がどんどんと進行してしまうのです。

 

ですから、考え事や悩み事はなるべく手短に、

そして前向きに考えること。

 

とはいえ、そう簡単ではありませんよね。

 

どうしてもくよくよ考え事をしてしまう、

そんな人は「真上をみる」とよいと言われています。

 

実は、人間は身体の仕組み上、

真上をみると「くよくよ」思考が上手く働かないようになるのだそうです。

 

くよくよとネガティブに考えそうになったらとにかく真上を向いてみましょう。

 

世界的に有名になった名曲「上を向いて歩こう」じゃありませんが、

涙がこぼれそうなときは真上を向いみる。

as

 

一度、試してみてもよいのかもしれません。

 アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/10/19

足のむくみがとれてら指が骨折していた!!

  • 歩いているときに足の指に違和感があった。
  • 今まで気にもしていなかったのです。
  • 親指の付け根が歩いているときに変な痛みがあって、
  • 違和感があったのです。
  • むくみがとれて足を触っていたら指の付け根のあたりに変な突起物を感じたのです。
  • それは足の指が骨折をして骨が正常にくっついていなかったのです。

 

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/10/18

クセ毛を伸ばしたいと思う抜毛症;トリコチロマニアの方に!

  • 髪の毛を抜かなければ一番良いよと言うのは簡単です。
  • 抜かなければ良いのですが気持ち的、体感的にとめることが出来なくて抜くことを続けてしまうのです。
  • 抜く行為と身体が覚えている快感を脳が記憶してしまうことです。
  • 身体を駆け巡って、栄養と酸素を運ぶ血液が何処かで滞り、
  • 悲鳴を上げていると脳にサインがいくのです。
  • 身体への影響が人によって抜毛症:トリコチロマニアとしてあらわれたり、円形脱毛症となったり、
  • 違ったサインとして現われてくるのです。
  • yoko100-17
  • 人によってサインが違っているので手当てする方法も違ってきます。
  • その手当も三日坊主にならないように続けることが一番の近道と思われます。
  • クセ毛やアトピーを併発している人にも現われてきますが手当によって希望がもてますよ。

 

アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2018/10/17

駅の階段を上がるのが大変!!

  • 下肢の筋力アップに大股歩き?

脚力や歩行年齢が実年齢より高い?

 

そんなあなたは今すぐ筋力トレーニングを。

とはいえ、筋トレの時間を作って続けるのって難しいですよね。

 

そこでお勧めしたいのが、いつものちょっとしたお散歩やお出かけの中でできる「ランジウォーク」。

足腰の筋肉を意識して大股で歩くだけで立派な筋トレになるのです。

①できるだけ大股で前に踏み出す。

②股が地面と水平になるくらいに腰を深く下げる。

③上半身は倒さず、垂直に。

そしてさらにもう一歩。

 

◎ 1日20メートルくらいをこの方法で歩けば良いと思います。
※転倒に注意して取り組んで下さい。また、足腰に痛みや疾患のある方は医師に相談の上、行うのが良いと思います。

 

 

推計2000万人とも言われるロコモティブシンドロームの代表的な関節疾患「変形性膝関節症」。

ゆっくり進行するため、重症になってから病院を訪れる人も少なくないそうです。

特に女性は男性よりもり患率が高く、人によっては40代からその兆候が現れると言われています。

 

具体的にはこんな時に膝の不調、違和感があったら注意。

変形性膝関節症の典型的な初期症状です。

 

①動き始めのとき

②正座するとき

③階段を下りるとき

④長時間立ちっぱなしのとき。

 

膝の関節を守るためには、日常の姿勢や動き方が大切です。

正しい姿勢を作るには、しっかりと骨盤を立て背筋を伸ばすことで上半身が安定し、下半身への負担が軽減できます。

 

良い姿勢を作る方法は?

恥骨に両手の中指を当て、

左右の腰骨にそれぞれの手のひらの付け根を合わせます。

両手で作った3角形を、床から垂直になるようにしましょう。

(特にO脚の女性は、反り腰気味で骨盤が前に傾いていることが多いといいます)

 

骨盤の角度を整えたら、尾骨は床に、つむじは天井に向けるように背骨を伸ばします。

 

歩き方のポイントとは、

膝と足の人差し指の向きが正面を向くようにしましょう。

 

良い姿勢を意識して上半身をしっかり安定させて歩きます。

 

階段の下りる方の膝に負担がかからないよう、

後ろ足でしっかり体重を支えながら下りましょう。

 

階段の上がり方、一段一段、足の裏がしっかり乗るように段の奥まで足を置きましょう。

足を浅く乗せると、体を持ち上げる時に膝が曲がり過ぎて負荷がかかってしまいます。

 

骨の強度が衰える「骨租しょう症」。

骨折の原因ともなる、ロコモティブシンドロームの中でも特に女性が注意すべき疾患です。

骨の成分はおよそ半分がカルシウムなどのミネラル。

 

これが骨密度で表されます。

 

そしてもう半分は「コラーゲン」です。

ミネラル分が少なくなるだけでなく、コラーゲンの質が劣化することでも、骨のしなやかさが失われ、骨折しやすい状態になってしまいます。

 

骨のコラーゲンの状態を「骨質」といい、

骨粗しょう症のうち半分近くが「骨質劣化型」であることが判ってきました。

 

こうした骨密度の低下や骨質の劣化は40代の半ばくらいから始まると言われます。

as12-29-4

40代になったら一度は骨密度検査を受診し、

低下がみられたら専門家の指導を受け、

早めの対処を心がけていくのが良いと思われます。

 

 アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com

https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アース出張美容院
神奈川県横浜市中区長者町5-51-1
ライオンズプラザ横浜大通公園212
045-341-4227
090-9003-6905
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

髪にやさしいアース美容院より新着情報のご案内です

髪と頭皮に刺激を与えず、心と身体の癒しをご提案する当美容室は、地下鉄伊勢佐木長者町駅より歩いて30秒程の場所にございます。お越し頂くお客様に少しでも安心してご利用頂けるよう、マンツーマンで接客をしております。
そんなアース美容院では新着情報より、皆様に情報を発信しております。サロン内のサービスやお身体のお悩みなど、様々な健康関連情報を発信をしておりますので是非、お気軽にご覧下さい。
美容室というと中には通いづらいとお悩みの方もいるかもしれません。私どものお店は伊勢佐木長者町駅から下車して頂くと、目の前にございます。さらに訪問美容も行っておりますので、お身体の不自由な方から育児や介護で時間の都合がつきにくい方にもご利用頂けます。

pagetop